EQ(イコライザー)は、ボーカルトラックの音質を調整し、ミックス全体でバランスの取れたサウンドを実現するための重要なプラグインです。ここでは、ボーカルEQの基礎と応用について詳しく解説します。
EQの基礎
EQの操作は失敗すると音が破綻することがあります。ここでは参考に数値を出していますが、音源によりさまざまなので、耳で聞いて慎重に判断してください。
EQの役割
EQは、特定の周波数帯域を強調したり削減したりすることで、音質を調整するツールです。ボーカルトラックにおいて、EQは以下のような目的で使用されます。
- 不要な周波数のカット:低音のノイズや不要な共鳴を除去。
- 重要な周波数の強調:ボーカルの明瞭さや存在感を向上。
- トーンのバランス調整:ボーカル全体の音色を整える。
周波数帯域の理解
ボーカルの周波数帯域は、一般的に以下のように分類されます。
- サブベース(20Hz – 60Hz):ボーカルにはほとんど関与しませんが、低音のノイズが含まれることがあります。
- ベース(60Hz – 250Hz):ボーカルの厚みやボディを提供します。
- ロー・ミッド(250Hz – 500Hz):ボーカルの暖かみを提供しますが、過度に強調すると曇った音になります。
- ミッドレンジ(500Hz – 2kHz):ボーカルの明瞭さやインテリジェビリティ(聴き取りやすさ)を提供します。
- ハイ・ミッド(2kHz – 4kHz):ボーカルのプレゼンスを提供しますが、過度に強調すると耳障りになります。
- プレゼンス(4kHz – 6kHz):ボーカルの存在感を強調します。
- ブリリアンス(6kHz – 20kHz):ボーカルの空気感や透明感を提供します。
EQの基礎的な設定
ステップ1: ローカットフィルター(ハイパスフィルター)の使用
低音のノイズや不要な低周波数をカットするために、ローカットフィルターを使用します。通常、80Hzから150Hzの間でカットします。
- 設定例: 100Hz以下をカットすることで、不要な低音のノイズを除去。
60〜125辺りを聞いて慎重に判断しましょう。
ステップ2: 不要な共鳴をカット
特定の周波数帯域が強調されている場合、その帯域を軽くカットします。例えば、250Hz付近が過度に強調されている場合、数dBカットすることでクリアなサウンドが得られます。
- 設定例: 250Hzを-3dBカットして、ボーカルの曇りを軽減。
ステップ3: ボーカルの明瞭さを強調
500Hzから2kHzの間で、ボーカルの明瞭さを強調します。通常、1kHz付近を軽くブーストすることで、ボーカルがミックス内で聴き取りやすくなります。
- 設定例: 1kHzを+2dBブーストして、ボーカルの明瞭さを強調。
ステップ4: プレゼンスと空気感の追加
4kHzから6kHzの間を軽くブーストしてボーカルのプレゼンスを強調し、10kHz以上をブーストして空気感や透明感を追加します。
- 設定例: 5kHzを+3dBブーストしてプレゼンスを強調し、12kHzを+4dBブーストして空気感を追加。
EQの応用
デ・エッシング
「S」や「T」などのシビランス音が強調される場合、専用のデ・エッサーを使用してこれらの音を制御します。EQを使用して、5kHzから8kHz付近のシビランス音をカットすることもあります。
- 設定例: 7kHzを-3dBカットして、シビランス音を抑える。
マルチバンドEQ
特定の周波数帯域を動的に制御するために、マルチバンドEQを使用します。例えば、特定のフレーズで低音が強調されすぎる場合、その帯域を一時的にカットします。
- 設定例: 150Hzから300Hzの帯域をマルチバンドで制御し、必要に応じてカット。
パラレルEQ
ボーカルの一部の周波数をパラレル処理することで、特定の音を強調しつつ、全体のバランスを保ちます。例えば、ボーカルの空気感を追加するために高音域をパラレルでブーストすることがあります。
- 設定例: パラレル処理で12kHz以上を+6dBブーストし、ミックスにブレンド。
ミックスコンテキストでのEQ
ボーカルだけでなく、他のトラックとのバランスを考慮してEQを設定します。ボーカルがギターやシンセサイザーと競合しないように、周波数帯域を調整します。
- 設定例: ボーカルとギターが重なる2kHz付近をギター側で-3dBカットし、ボーカルの明瞭さを保つ。
EQの詳細設定例
男性ボーカルの設定例
- ローカット: 100Hz以下をカット
- 250Hz: -3dBカットして曇りを軽減
- 1kHz: +2dBブーストして明瞭さを強調
- 5kHz: +3dBブーストしてプレゼンスを追加
- 12kHz: +4dBブーストして空気感を追加
女性ボーカルの設定例
- ローカット: 80Hz以下をカット
- 300Hz: -2dBカットして曇りを軽減
- 1.5kHz: +3dBブーストして明瞭さを強調
- 6kHz: +3dBブーストしてプレゼンスを追加
- 15kHz: +5dBブーストして空気感を追加
EQの応用技術
トラブルシューティング
- 鼻声のように聞こえる: 400Hzから800Hzを軽くカット。
- くもった音: 250Hzから500Hzをカット。
- 刺さるような高音: 3kHzから5kHzをカット。
ミックス全体でのEQ
他の楽器やトラックとのバランスを考えながらEQを設定します。ボーカルが他の要素と競合しないように注意します。
- 設定例: ギターの2kHzをカットし、ボーカルの2kHzをブースト。
まとめ
ボーカルEQは、ボーカルトラックをクリアでプロフェッショナルなサウンドに仕上げるための重要なツールです。基本的な設定から応用技術まで、ボーカルの特性に応じて適切にEQを使用することで、楽曲全体のクオリティを向上させることができます。常に耳を使って調整し、楽曲のコンテキストに合ったサウンドを追求しましょう。
ただしEQで全てのノイズが消えたり、元の声そのものを変えることはできません。なのでその音源の良いとこを伸ばすために使用することを心がけてみてください。