新たな春サブスク開始聞きに行く

ボーカルミックスの流れ:初めから最後まで全て解説

ボーカルミックスは、楽曲の中でも特に重要な工程です。適切な手順を踏むことで、ボーカルが楽曲全体にしっかりと馴染み、リスナーに伝わりやすいサウンドを作り出すことができます。人によって工程が前後する場合もあるとは思いますが、ボーカルミックスの初めから最後までの流れを解説します。

目次

1. プリプロセッシング(前処理)

1.1 ボーカルトラックの編集

  • タイミングの修正: ボーカルのタイミングが楽曲のビートに合っているか確認し、必要に応じてタイミングを修正します。
  • ノイズ除去: ノイズやブレス音を除去します。WavesのClarity VXX-Noiseなどのノイズ除去プラグインを使用すると効果的です。
  • ピッチ修正: メロダインやオートチューンなどを使って、ボーカルのピッチを修正します。自然な修正を心がけましょう。

2. ゲインステージング

2.1 ゲインの調整

  • ゲインステージング: ボーカルトラックの音量を適切なレベルに調整します。これにより、後続のエフェクトが効果的に機能するようになります。
  • メータリング: メーターを見ながら、クリッピング(音割れ)が発生しないように注意します。

3. イコライジング(EQ)

3.1 EQの基本処理

  • ローカットフィルター: 80Hz〜100Hz以下の低周波数をカットして、不要な低音を除去します。
  • 共鳴周波数のカット: 1kHz〜4kHzの範囲で不快な共鳴や鼻声をカットします。Qを狭めに設定し、特定の問題箇所をピンポイントで除去します。
  • プレゼンスのブースト: 2kHz〜5kHzの範囲を軽くブーストして、ボーカルの明瞭さを強調します。
  • エアバンドの追加: 10kHz以上の高周波数をブーストして、ボーカルに輝きと開放感を与えます。

4. コンプレッション

4.1 ダイナミクスのコントロール

  • 軽いコンプレッション: WavesのCLA-2ARenaissance Compressorなどを使用し、ボーカルのダイナミクスを軽く整えます。アタックを速めに、リリースを楽曲のテンポに合わせて設定します。
  • パラレルコンプレッション: ボーカルの存在感を増すために、パラレルコンプレッションを使います。元の音とコンプレッション後の音をブレンドすることで、ナチュラルなサウンドを保ちながらパンチを加えます。

5. デエッシング

5.1 S音の処理

  • デエッサーの使用: WavesのRenaissance DeEsserを使用して、ボーカルの「S」や「T」音を抑えます。特に4kHz〜8kHzの範囲で効果を発揮します。デエッサーは過度にかけすぎないように注意します。

6. リバーブとディレイ

6.1 空間処理

  • リバーブ: ボーカルに適切なリバーブを加えて、空間的な広がりを与えます。WavesのH-ReverbAbbey Road Reverb Platesを使って、楽曲のスタイルに合わせたリバーブを選びましょう。
  • ディレイ: リズム感を強調したい場合や、ボーカルに厚みを加えたい場合には、ディレイを使用します。WavesのH-Delayを使って、楽曲のテンポに合わせたディレイを設定します。

7. フィニッシングタッチ

7.1 最終調整

  • オートメーション: ボーカルの音量やエフェクトをオートメーションで微調整します。例えば、サビでリバーブを少し増やす、ブリッジで音量を持ち上げるなど、楽曲の流れに合わせて調整します。
  • EQの最終調整: ミックス全体とバランスを取りながら、ボーカルのEQを微調整します。ミックス内でボーカルがしっかりと座りつつ、他のトラックに埋もれないように注意します。

7.2 参考トラックとの比較

  • リファレンスチェック: 他のプロフェッショナルなミックスと比較し、ボーカルのバランスや処理が適切かどうかを確認します。リファレンストラックを使用して、音量や質感のチェックを行います。

8. 最終確認とバウンス

8.1 ミックスダウン

  • バウンス前の確認: 全体のバランスを確認し、クリッピングがないか、エフェクトが過度になっていないかをチェックします。
  • バウンス: 最終的にミックスをバウンス(書き出し)します。複数のフォーマットで書き出し、異なる再生環境で確認するのも良いでしょう。

まとめ

ボーカルミックスは、各段階での細やかな処理が重要です。プリプロセッシングから最終バウンスまでの流れをしっかりと押さえ、丁寧にミックスを進めることで、プより良い仕上がりを実現できます。この手順を参考にして、あなたの楽曲に合った最適なボーカルミックスを作り上げてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次