Plugin Allianceの「PA MEGA」サブスクはお得?

以前から気になっていたプラグインアライアンスのサブスクについて詳しく調べてみました!!なのでここにまとめてみようと思います!

英語を翻訳しながら読んだので、1部情報に誤りがあるかもしれません。詳しくは、公式ページをご確認ください。
https://www.plugin-alliance.com

目次

Plugin Allianceとは?

まだ、この名前を聞いたことがない。日本語での情報が少なくて不安という人もいると思いますので、少し紹介します!

読み方は「プラグインアライアンス」で、様々なブランドのプラグインをまとめて取り扱っています!有名なのはBrainworksやShadow Hills等様々なブランドを取り扱っています。Native InstrumentやiZotopeのパートナーブランドなので信用出来ると思います!

日本語の情報が少ない

プラグインアライアンスは海外ではかなりメジャーだと思うのですが、日本ではまだまだ知名度が低い印象です。なんやかんやWAVESが強すぎるのかな?と思ってます。ただし、最近はMedia Integrationが日本での正規ディラーになったり、Xの日本公式アカウントができて、日本での販売に力を入れているように思えます!

サブスクの特長は?

サブスクしながら永久ライセンス取得!

基本サブスクって無限にお金をはらい続けないといけないってのが共通認識だと思うんですけど、サブスクを1年したらプラグインの永久ライセンスを取得することが出来ます!

3つのプラン(MEGA L,XL,XXL)

全てのプランで3台のマシンでアクティベート出来ます。また、200以上のプラグインを使うことが出来ます。

違いとしてはLは3つの永久ライセンスXLは6つXXLは10の永久ライセンスが貰えます。

値段は為替の影響があるため、変動はありますが、それぞれ月2300円/3820円/6100円程度です。

サブスクやめたっていい

これの何がいいかって、色々な製品を試してみて、必要なプラグインを毎年いくつか取得して揃えたらサブスクやめたっていいんですよね!永久ライセンスで必要なものを揃えたらサブスクを解約出来るって言うのがすごく魅力的です!

そもそもサブスクは必要ない

これは、長年DTMをしてる人ならわかると思うんですけど、使ってるプラグインってほとんど固定(いくつかのお気に入り)じゃないですか?

なので、サブスクでどんどん新しいものが出たって、ほとんどの人にとっては必要ないんです。もちろん革新的な何かが発売されたら話は変わりますが。

そういった理由でこの業界でサブスクは好まれないんだと思います。しかし、そのデメリットが消える、永久ライセンス取得+新しいものを試せるプラグインアライアンスのサブスクは最強なんじゃないでしょうか!?

まとめ

プラグインアライアンスのサブスクは、とってもおすすめできると思います!私もWAVESのプラグインのアップグレード費用が辛いので、次のアップグレードの時に乗り換えようか本格的に検討していきます!

あと絶対の確信はないのであまり大声では言えないのですが、おそらくブラックフライデーの時期にセールが来る(過去は来てます)はずなのでその時に契約するとお得です!!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次